人気ブログランキング | 話題のタグを見る

写真はベルクール広場のサン=テクジュペリと星の王子様(La petit prince) フランス人のボクにとって,愛とヴァカンスのない夏は考えられない・・・ (vienne_pyramide@ yahoo.co.jp)
by vienne_pyramide
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

本物の見分け方


キダ・タロー、浪花のモーツァルト
かに道楽のCMの音楽で有名である。
http://www.youtube.com/watch?v=BUOyRUmAxDs

彼はしばしば、本物の見分け方、というタイトルで講演を行っている。
下記がその宣伝。

本物とは、にせものでないまさしくその物という意味であります。
日常生活で何気なく見ている物、聞いている物を今まで
いかに客観的事実をちがえて知覚していたかを見分けることが
できます。作曲家という立場で音楽を例に、人間の耳はいかに
不確かなものであるかも、見極めることができます。
http://www.sbrain.co.jp/theme/T-14039.htm
本物の見分け方_c0085459_8202383.jpg


お客さんは、講演を聞きながら彼の髪の毛が本物かニセモノか、
思案するのであらう・・・以下自粛

サイエンスの世界、本物を見分けるのは大切である。
うそつきは教授(+准教授)のはじまり、というぐらい
怪しいセンセイは、世の中に多い。
役人、科学記者、素人、大学3年生までの学生を騙すのは簡単。
オリジナリティを「高らかに」(注)宣伝するセンセイの98%ぐらいは
ニセモノである。
(注)「高らかに」の98%ですよ。

1年生向けのオムニバスの講義では、そういう事例を紹介している。
そして、数少ない本物の先生を紹介している。
自分を紹介できないのが、歯がゆい。

Kせんせも、グリーンイノベーションなんか興味ないけど、
興味あるかの顔をして研究費を得ているので、
悪徳教員である・・・反省
せめてもの罪滅ぼしは、お金が当たりにくい才能ある基礎科学者に
随分と共同研究で資金を提供していることであろうか。
# by vienne_pyramide | 2010-04-19 08:20 | 科学

サヴォアのワイン デュパスキエ ピノ・ノワール 2006


半年ぐらい更新していないのじゃが、毎日10人は訪れてくれているようである。

ワインの話。

高いワインではなく、おいしいワインの話。

Kせんせお気に入りの蔵元、デュパスキエ

サヴォアというマイナーな地方のワインである。品種はピノノワールで、ブルゴーニュの赤の主要品種であるが、最近のブルゴーニュの濃い赤ではなく、薄い色のワイン。

香水のようなワイン。批評はそれで十分だろう。

ここに売っていますので、ぜひ。
次の入荷は夏が過ぎて9月か10月とのこと。

http://www.lavinee.jp/winedb/JSR1-1849.html

タイプ:赤ワイン
産 地:ジュラ・サヴォワ サヴォワ、ビュジェ
生産年:2006
生産者:DOMAINE DUPASQUIER
価 格:2600(税込価格)
容 量:750ml

サヴォワのワインといえば『デュパスキエ』と言うくらい、フランス国内の多くのソムリエ達から絶大な支持を得るドメーヌ。華やかで甘く香るアロマはイチゴやチェリーを思わせるストレートな印象。ほのかな野性味も感じさせ、ミネラル風味を帯びた酸味の心地よさがある。冷涼な地域ならではの繊細でしみじみとした魅力的な仕上がり。06年は出来も非常に良く、通常のヴィンテージのものよりもよりブルゴーニュよりの力強さを感じる
サヴォアのワイン デュパスキエ ピノ・ノワール 2006_c0085459_034162.jpg

# by vienne_pyramide | 2010-04-18 00:32 | ワイン

Jean Lenoir

作曲はジャン・ルノワールとあったので、映画監督のジャン・ルノワール?と思って調べたが、別なのね。そうだろうなぁ。

PARLEZ-MOI D'AMOUR

  Parlez-moi d'amour,
  Redites-moi des choses tendres.
  Votre beau discours,
  Mon coeur n'est pas las de l'entendre.
  Pourvu que toujours
  Vous répétiez ces mots suprêmes:
  Je vous aime.

  Vous savez bien
  Que dans le fond je n'en crois rien
  Mais cependant je veux encore
  Écouter ce mot que j'adore.
  Votre voix aux sons caressants
  Qui le murmure en frémissant
  Me berce de sa belle histoire
  Et malgré moi je veux y croire.

  Parlez-moi d'amour,
  Redites-moi des choses tendres.
  Votre beau discours,
  Mon coeur n'est pas las de l'entendre.
  Pourvu que toujours
  Vous répétiez ces mots suprêmes:
  Je vous aime.

  Il est si doux,
  Mon cher trésor, d'être un peu fou.
  La vie est parfois trop amère
  Si l'on ne croit pas aux chimères.
  Le chagrin est vite apaisé
  Et se console d'un baiser.
  Du coeur on guérit la blessure
  Par un serment qui le rassure.

  Parlez-moi d'amour,
  Redites-moi des choses tendres.
  Votre beau discours,
  Mon coeur n'est pas las de l'entendre.
  Pourvu que toujours
  Vous répétiez ces mots suprêmes:
  Je vous aime.
# by vienne_pyramide | 2009-11-08 12:38 | フランス

医学研究、それは戦争に匹敵する


 医学というのは人を治すことが最大の目的。だから、分子レベルの話も大事かもしれないが、目の前の患者を治すことが頭にないようでは困る。インフルエンザが大流行すれば、野戦病院のような施設が必要なのだが、厚労省にその頭はあるんやろうか・・・

 それとは別に病気を治すことに直結する技術の知的財産獲得は、一種の戦争である。たとえば米国に特許を押さえられたら、経済的損失は計り知れない。どんな技術も公にすれば学問は進歩するが、そういうものではないのである。

 iPS細胞の件は、そのことを認知させたと言うことができるかもしれない。

 山中先生は、しっかりとこのことを意識されているのか、自分で出した原理を臨床まで持って行きたいのかわからないけど、

 「アメリカに1勝10敗」

との発言があった。

 しかし、お役所は、相変わらず自分の成果にするために必死としか思えないやり方を続けている。山中先生が、広告塔になってこんなに露出する必要はあるのだろうか?

 中間報告なんてどうでもいいのである。手の内なんか見せずに、研究者をどんどん投入して集中的にやるべきなのである。みんなの知らぬ間に研究が進んでいて、こんな病気が治るようになった、それでいいのだ。

 マスコミや大学も同様。

 くだらんシンポジウムにスター研究者を連れ出してはいけない。山中先生に限らずだけど・・・

 
# by vienne_pyramide | 2009-07-06 00:14 | 医学生理学

On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.

Le Petit Prince
Saint-Exupéry

心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。
# by vienne_pyramide | 2009-06-22 23:41 | フランス


カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧